2011/07/14

ここ最近

雑草の伸びが早くて時間があれば草刈りなのですが、
遭遇する新顔を紹介します。


カマキリ君。


警戒心が全く無くてカワイイです。


撮影していると目の前にとまったのがコヤツ。


完全に向かい合わせになるように来ました。
目が吸い込まれそうな小宇宙。


キャベツを荒らされ捧げていたので、お礼にきたのでしょうか。
かたいところまで食べなさい。
左の丸まったほうは後で人間が食べます。



小川の水をくむ場所にドジョウが。
去年はいなかったような。
3匹くらい住んでいて、石の下にかくれています。


それからカジカガエルというカエルですが、
先週末の川の草刈り行事の時に、家から100mほど下流で
鳴いているのを発見!
また改めて家族で美声を聞きに行ってみます。

4 件のコメント:

  1. こんにちは「むしるし」です。

    子カマキリちっちゃいですね~。
    この小さなカマで、どんな獲物を捕獲するのかな?
    とか、いろいろ想像してしまいます。

    モンシロチョウの幼虫の食欲はすごいですね、
    食べっぷり、見事です。

    京都の街中は、温暖化の影響でニイニイゼミがいなくて、
    いきなりクマゼミの鳴き声がシャーシャー聞こえます。

    南丹美山など環境のいいところでは、セミの鳴き声が
    時期や時刻によって、移り変ってゆくのを楽しめる
    のでしょうね。

    返信削除
  2. むしるし さん

    コメント返信遅くなりました〜^^;

    カマキリは畑で見かけますが、今は4〜5cmに成長しています。やや警戒し始めたような。

    今年は都会にセミがいないのはニュースで知りました。

    こちらでは今はほとんどがニイニイゼミかヒグラシです。去年こんなにいたっけ?というほど激しく合唱しています。

    声の種類が時期や時刻で変わるんですね。
    気にして聞いてみると確かに、朝から日中はニイニイゼミ、夜明けと夕暮れの涼しい時間帯はヒグラシの声が目立って聞こえてきます。

    しかしあまりにも大声なので、風鈴をつけて違う音色を加えると、懐かしい夏の音になりました。

    返信削除
  3. お久しぶりです。
    そうですね。この間、美山町にいったんですが、ヒグラシは、たくさん鳴いてました。わたしは、毎夏美山に母の実家があるので、行くんですが、今年は大音響でびっくりしました。(何かの予兆?)
    少しお伝えしたいことがあり、またメールさせていただきます。
    魚虫アルバム、いいですね。

    返信削除
  4. izaiさん

    お久しぶりです。

    美山は毎週行くのですが、ヒグラシ率高いですね。
    深い山から聞こえてきて良い感じです。
    ほんとに今年はセミが多いように思います。
    うちの辺りはアブラゼミも混ざってきました。

    メールいつでもどうぞ^^

    外で自然のものばかり目にするので、魚虫アルバムになってしまいます^^;

    返信削除