2015/05/30

家の周りのミクロ

庭では今、ユキノシタが満開です。


普段は日陰を好んでおとなしいのですが、
花となると急に伸びてきて存在をアピール。



妖精に見えるような形。
ヒラヒラっと空を舞いそうです。



畑ではキュウリが元気で、どこかにつかまりたいと
ツルを伸ばしはじめました。


こんなところにも美。




ポールを二本立て、麻ひもで渡します。
これにからまってくれよ〜と思ってたら、別のツルがもう!

気にして見ていると、
8分でこんなに動いていました。






桐の葉っぱに何かきれいなものがついています。
1cm弱です。



近くにスライムみたいな物体も。
よく見るとイモ虫でした。


じゃあ上の丸いのはイモ虫の卵かと思いましたが
それにしては大きい。
調べてみると「クロタマゾウムシ」の幼虫と、その繭だそうです。



翌日、注意して探すとすぐ見つかりました。
繭より小さくて、これは見逃すサイズ。


一生のうちに形変わり過ぎです!



それから昨日のツルです。


ぐるぐる巻きに。お見事です。


2015/05/11

Facebookと畑

Facebookはずいぶん前に登録だけで使っていませんでしたが
art challengeというのを紹介されまして、5日間に渡って
画像を何点かUPしました。

https://www.facebook.com/uapoom

登録なしでどなたでも見られると思います。もし良ければ。。

しかしブログもそんなに更新しないのにfacebookは続けられない…。
ブログの記事をリンクさせようかと思っています。




家庭菜園の記録



ようやくひと通り蒔いたり植えたりの状態です。




出てきたものは早めに植えたジャガイモくらい。




越冬したニンニクとラッキョウは来月に抜こう。




苗で植えたものは全部このくらいの大きさ。




二年前に植えたミョウガは少しずつエリアを拡げていってます。
いくら採れても大歓迎ですよ。




新茶は二ヶ月分くらいの量だけですが、楽しみです。
もう摘み頃。

新芽の緑はさわやかですね。



野菜くず置き場から、カボチャが大量に発芽。

肥料をやらない我が家では、ここから出てくる野菜の成長が
一番良いです^^;

みなさん今年もお世話になります〜。



2015/05/04

トチノキ生物3種

ザリガニのようなフォルム

美しい流線型

角度によっては未来のロケットにも


そんなことを考えながらスケッチに線を引いて
バランス良くまとまったところでとりかかります。



トチノキの辺材と心材の色がはっきり分かれた部分です。




線に沿って帯ノコで切ると
思いもしない形になります。

福田繁雄さんの作品でこういう技法があるなぁと
思い出します。




きれいな曲面が出るまで彫って削ります。
鈴カステラの色です。




磨いた後にミツロウワックスで仕上げますが、その前に
明るいほうの材の表面を強くするのに
アマニ油をしみ込ませました。




制作日数二日間です。

綺麗なラインにこだわらなければ
もう少し早くできると思うのですが、
ちょっと妥協した一部で
全体が崩れることがありますので慎重に・・。





次きまして
トチノキの赤い部分です。

帽子

イカの側面のヒレ

お友達のアイデアをヒントに、浮き上がるヒトデ

などから面白いラインを探しました。








どの作品もそうですが、完全な左右対称を計らずに
フリーハンドの線描きから始めます。
その微妙なゆがみが、自然でより生きもののようにみえれば…。







三つめは初めて見たのですが
細かい霜降りのように白い斑点がある部分を使ってみました。

四つ足の謎のフォルム

スロー

時々威嚇

でゆるく考えました。


ななめ前から




横から





何かを感じて立ち上がりワーッと威嚇。


相変わらず妄想が止まりません。。



丹波ウッドワーカーズクラフト

5月2〜3日の二日間、
丹波ウッドワーカーズクラフトに参加してきました。

丹波とその近郊の木工作家30名が集うイベントで、
お声をかけていただきました。


初日は快晴で日差しが強い!
今年初のTシャツ1枚に。



二日目は朝から曇り
でも開催中は雨はなく過ごしやすい日でした。


第一回目ということで来場数はこれから、でしたが
遠方から来られた方、木にたずさわる方が多い印象でした。
お話する内容も濃かった〜。
教えてもらうことばかりで、いろいろと勉強になりました。

それから林業時代の仲間が訪ねてきてくれて嬉しかったです!
久しぶりでテンション上がりました!
元気そうでなによりです!


夜の交流会が地場産の贅沢な料理の数々で
堪能させていただきました!
スタッフの皆様、ありがとうございました。