2014/12/31

大晦日

凍てつく早朝

赤が映えます。


今年一年、いろんな方に大変お世話になりました。
ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。


2014/12/16

立派な足踏み台

頂き物の「カバザクラ」という板です。
150cm位あって、一人で運ぶのが大変なほど重いので
何に使うか一年ほど迷った結果、足踏み台にします。
もったいないかな。


片方の耳を落としたいのですが、
硬い上に厚みがあってなかなか切れません!
何度も休みながら、1秒に1cmずつゆっくりと・・。



表面をサッときれいにしたら見違えました。
上がり下りだけでなく、ちょっとした休憩場所にも。
足踏み台にして良かった^^


2014/12/11

冬の準備

12月に入り、きたる雪と凍結に向け、心の準備をする我が家。

ここはそれほど山奥ではないので雪は積もってもひざ下ですが、
標高約340mなので凍てつく寒さです。
東京タワーより上やん・・と想像するだけで寒さが。。
早いとこ冬に備えねば。

まずお風呂とストーブの煙突掃除から。

煙突の直径が違うので、ブラシは二種類。




お風呂は納屋にあります。
H型の煙突先を外し、延長ワイヤーにつなげてゴシゴシ。




下では相方が掃除用のフタを開け、落ちたススを回収後、
棒を差し込んで風呂釜にこびりついたススをかき取る。




こちらは土間のストーブの煙突です。


こちらもこの室内と外に出た部分をゴシゴシ。

室内部分の掃除は年に一度で済みますが、外の部分は
二重煙突にしていないのですぐにススが溜まってしまい、
一ヶ月に一度はやらないといけません。


次に薪割り。

本当は薪は短くても半年は乾燥させないと燃えにくいので
今頃割るものではないのですが(汗)

なるべく細くしてストーブの熱で乾かしてから入れます。



久しぶりの火入れなので、ストーブがびっくりしないように
弱火でしばらく温めました。





お風呂は五右衛門風呂です。

毎日薪を燃やして入るお風呂は大変面倒なのですが
それに見合うだけのぬくもりがあって、
一日のうちで一つのイベントになっています。



寒ければより気持ち良いんですよ〜。


タイヤも冬用に変えたし、
あとはもうちょっと薪を調達に行かねば・・。

2014/12/02

大根の保存

最近の畑
こじんまりですが、二人分でちょうど良い広さです。


手前から
ビニールをかぶせたホウレンソウ
チンゲンサイ、小カブ
ニンニク、ラッキョウ、ニンジン
ミックス菜、ブロッコリー、白菜・・など
少しずつ。


今年は大根が思いのほかたくさん育ちました。

去年はそのままおいていたら、中に「ス」がはいってしまい
スカスカでおいしくなかったので、
保存のためにいくつか抜いてみました。


良い出来で嬉しい〜

ネットで土に埋めるとあったので、やってみます。


これで土を戻すだけ。

冬は雪が積もって見えなくなるので、目印にワラをかけました。
食べるごとに掘り起こすのは面倒な気もします・・。


こちらは別の品種


細いですね〜
漬け物用かな?

長過ぎて先が曲がっていたのでしょうか、
抜く時に折れてしまいました。



水風呂につかると白い美肌があらわに・・




干してみました。

何になるでしょうか・・まだ決めてません(^^)






2014/11/18

crimp 個展

相方のcrimp(クリンプ、竹村優利佳)の作品展のお知らせです。



竹村優利佳 ホームスパン作品展

2014年11月20日(木)〜25日(火)
12:00〜19:00(最終日17:00まで)

京都 ANTIQUE belle GALLERY 2F
  • 京都市中京区姉小路通御幸町東入丸屋町334
  • TEL/FAX: 075-212-766
相方は終日在廊、紡毛機で糸をつむいでいます。
もしお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。


アートストリーム2014

先週末の三日間、大阪心斎橋大丸で開催された
アートストリーム2014に参加してきました。


搬入を翌日に控えて、さっそうと一同整列。





今年は会場がふたつに増え、私は平面+立体作品の
劇場のほうでの展示でした。

ブラウン基調の劇場はエイリアン達にちょうど良い色あい。

足を止めていただいた皆さま、ありがとうございました。
たくさんの方とお話ができて楽しかったです。


ひとつの木の塊を彫って磨く作品、特に
エイリアンのヒノキ材は固さが部位により変わってしまう上に
決まった方向に割けやすいのですが、その制約の中で
種類豊富な形づくりにチャレンジしています。

その制約があるからこそ、いろんな形を作っても
全体で見てまとまりがあるのかもしれません。


これからも木と相談しつつ、
面白い形を生み出していきたいと思います。



2014/10/08

今年の畑

わが家はなるべく自給自足の生活をしています。
収穫した野菜の画像を少し。


今年は夏の日照りが少なかったので、トマトとトウモロコシの
成長と味がいまひとつでしたが、ナス、キュウリ、カボチャが
昨年よりがんばってくれました。

特にキュウリは8月は毎日3〜5本ずつ採れたので、体の水分の
ほとんどはキュウリになっていました。。

二人して痩せたね〜とよく言われるので、ひょっとして
キュウリダイエットになっていたのかも。


畑は本格的に始めてまだ6年目です。

最初は見よう見まねでエンヤコラと畝を作る
一般的なやり方でしたが、
昨年、隣町のイトカワさんの自給農法に出会いました。

畝を深く耕さない、鶏糞、石灰、油かすなどは使わず
雑草を最大限利用するという方法に驚き。

全てを取り入れられてはいませんが、無理をしなくても
愛情をかけると作物が育ってくれるのが嬉しい〜。


今日の畑






大根。
朝晩がもう寒いので大きくなってくれるかな・・。




白菜。
右の列は種からなので、もう丸まらないかもしれませんが
葉をちぎりながら食べます。
また横から生えて来ます。



雑草だらけにしか見えませんが、人参が花を咲かせて
種が落ち、たくさん出てきています。


イモ虫と競争しながら、食べ尽くします!


2014/10/07

アート・クラフトフェスティバルinたんば

先週末は楽しみにしていた、たんばフェスでした。

お天気を心配していましたが、土曜は晴れ、
日曜日もほとんど降らずで良かった〜。



相方crimpはいつもの石畳奥で。


木材と、ブラウン系でまとめたディスプレイです。
暖かみがあって良い雰囲気。



私も昨年と同じ、メイン通りのひとつ裏の木陰でした。
暗くてさみしい感じだな〜。
直射日光を当てたくないので仕方ありません。。



地図でいうと上の赤丸が相方、下が私です。




何度かお会いする方から、クロール欲しかったと
お聞きしていたので、復刻させました。どうでしょう。
右の子のほうが脇が伸びていて速そう。




クロールの流れで、まずクロールしないだろうこの
お二方もクロールさせてみました。どうでしょう。
トリは、かく力が強くて速そうです。




私の中で勝手に流行っている、ハリネズミ型の
触って遊ぶ生き物を数多く作ってみたところ、
同じ卵を並べているだけのような、見た目のインパクトに
欠けてしまいました。

もっと面白い形のほうが楽しんでいただけたかな・・。

そんな作品たちでしたが、お立ち寄りいただいた皆さま
ありがとうございました。


11月のアートストリームに参加できることになったので、
それまでエイリアン中心の制作がんばります!



今年のお米

夏の日照時間不足もなんとか影響少なめで、収穫は
二週間遅れただけですみました。












画像だけ並べると、一瞬で育ったかのよう。。




乾燥機、モミすり機、選別機のフル装備を
自宅用に持つ米の師匠!




十分乾燥されたモミが管で送られ、これから殻を取ります。




小さい米粒やクズは左の袋、良い玄米は右の袋に選別され、
セットされた重量になると自動停止します。


今年も一年分のお米をいただきました。
ありがたや。




栗と黒豆枝豆もいただきました。
ありがたや〜。


2014/10/06

夏を通り越して秋

しばらく更新を滞らせておりました(汗)

7月末の堺アートワールドでは
楽しい出会いもありましたがそれも書かず(汗汗)
当日お会いした皆さま、スイマセンでした・・m(_ _)m


今年は夏がなかったかのような冷夏で、いつの間にか秋になり
気付けばもう10月。

春からのいろんなやらなければいけないことが済んでいき
稲刈りの終了で、気持ちに一区切りついた感覚です。


最後に、ここ数ヶ月で出会った生き物をいくつか。

ラミーカミキリ。オスが小さいな・・。


シロヒトリというそうです。優雅。


ナナフシのこども。手のひらにて。


羽が乾ききっていないオニヤンマ。


中年の貫禄のヒキガエル。



2014/06/23

クリマvol.30

朝。

カボチャの葉に乗るシュレーゲル。





週末はクリマに参加してきました。
お立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございました。


初めての方とお話するのは新鮮で嬉しいですし、続けて来られる方もみえて感激でした。

制作のパワーになります。ありがとうございます。


最近はキャラものより、なめらかな触り心地で、オブジェぽく雰囲気で置いておけるようなものが作りたくなっています。


小さいですが微妙な曲線にこだわって磨いています。



上画像の右のおなか側です。


手に包んでおなかを親指でスリスリして癒される・・。

画像左はとがった部分で手や肩のツボ押しにも・・。




曲線美を見て楽しむ。


見方を変えれば根菜?だったり。




これは作品名を「?カモメ?」にしていたので、ピンとこない人が多かったかもしれません。

海を飛ぶイメージと、カモメからひらがなの「ひ」の立体を連想させて、心地よい曲線を探していたらこうなりました。


見方を変えれば下半身のようにも。

どう見るか、楽しむかはそれぞれで。


カモメ?は家に帰ってきました。
スリスリできるものは似た形をまた作ってみます。